現在リフォームした築15年の中古の戸建住んでいます。
この物件を購入するまで至った経緯、こだわったポイント、住んでみての感想をご紹介していこうと思います。

まず以前は2DKのアパートに住んでいました。子供が2人でき、上の子が再来年に小学生を迎えるタイミングで
・狭くなってきたので、子供がのびのび遊べて、子供たちの部屋を確保したい
・小学校や駅から近く、環境が良いところに住みたい
・庭でガーデニングをしたり、遊んだりできるように戸建がいい

と思い家を探し始めました。

まず新築の注文住宅から探し始めましたが、私たちの予算では希望する大きさ、土地が難しく、建てれたとしても希望の間取りやデザインができないことが判明しました。
どこかを取ると、どこかを諦めないといけないことの連発・・・。
探していく中で新築にこだわらず、状態の良い中古の物件だったら、私たちの希望の条件をクリアできるのではないかということになりました。

中古の物件で良いものはすぐに買い手がついてしまうことが多く、数社の仲介業者に自分たちの希望を伝えて、その希望に合致するところはあればすぐに連絡をもらうようにしました。

家探しを初めて半年くらいたったところで、大きさや間取り、環境が条件に合う中古物件に出会い、すぐに購入へと至りました。
昔ながらの戸建の雰囲気でしたが、家の購入の予算が抑えられた分、壁紙や照明、水周りのリフォームにお金をかけることができ、デザインも思い通りの家にすることができました。
また浮いたお金で家具や家電も自分たちの欲しいものを購入でき、とても良かったと思っています。

以前のアパートでは2階に住んでいたので、下の階人に迷惑がかからないよう子供達にも静かに過ごすように言ったり、なかなかお友達をたくさん呼ぶことができませんでした。
また寝室もリビングのすぐ隣だったので、子供達が寝た後は物音をたてないように静かにしたりと、はっきり言って、子供も親もとてもストレスに感じていたと思います。

引っ越してからは子供たちも家や庭で思いっきり遊ぶことができ、私も自分の思い通りの空間で過ごすことができるので、家事や育児もストレスなくすることができるようになりました。

なかなか予算内で自分たちのこだわりを全て満たすのは難しですが、その中で試行錯誤して妥協せず購入したことで、家族みんなが大好きな家に住むことができています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です